克服 PR

子供の食べ物の好き嫌いを克服する方法はある?親の努力が必要

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生活の『楽しい』『便利』『疑問』を発信するブログ、ライフスタイル etc.(エトセトラ)へ ようこそ!

こんにちは!

『はあ…子供が野菜を食べてくれないし、好き嫌いも多くて困る…』というお母さん方は多いですよね。

子供にいくら『好き嫌いなく食べなさい!』と何度口で言っても簡単には食べてくれないし、一体どうしたら良いのか…

子供の頃にはこんな感じで言い聞かされて、現在自身の子供にも同じように言ってしまってるお母さん達は結構多いんじゃないでしょうか?

この記事を書いてる自分には子供はいません。

ですが子供の頃、嫌いな食べ物をしつこく出されていた時『どうしてこうしてくれなかったのか?』と言う感情はハッキリ覚えているので、今回書いてみました。

そんな感じで今回はこの【好き嫌い】を克服する方法はあるの?

それを克服させるには親の努力が必要。という内容になっています

子供の食べ物の好き嫌いを克服する方法はある?親の努力が必要

人には当然好き嫌いがあります。

一度食べてみてから無理だと判断したのか、最初から見た目が悪く本能的に受け付けないのか、最初は大丈夫だと感じていたのに、弱い毒のようにジワジワと口に合わないと感じるようになったのか理由は人それぞれです。

アレルギーでダメな場合は好き嫌い関係ないので含みません。

自分は直接言葉で言われてきた訳ではないですが、うちの親や祖母は嫌いなのを分かってて嫌いな食べ物をしつこく出してきてたので、その度に捨てるの闘いをくりひろげていました。

なぜそうしたかと言うと、自分にとってはその嫌いな食べ物は食べ物ではないと判断していたからです。

『もったいない!』『贅沢だ!』なんて意見も当然あると思います。

でも無理なものは無理 子供は正直なんです。

そこで『好き嫌いなく何でも食べれる!』という方にお願いがあります。

『これから食材全てそのまま調理せず生で食べてください。好き嫌い無いならできますよね?

かなり極端なことをお願いしましたが、もちろんできませんね。

すみません

生で食べるのと好き嫌いは関係ないじゃん!と思いますか?

でも『その状態では食べられない』と言うのも好き嫌いの1つですよ?

これが【親の努力が必要】な部分です。

例えで『生で食べてください』と言いましたが、本質はそこではありません。

この部分に気付かず親のエゴで、子供が嫌いな食べ物を食べられない状態で出し続けるから、いつまで経っても嫌いなままなんです。

例えばピーマンは苦いから嫌いと言う子供に、その苦さをどうするでもなく『体に良いんだから苦くても食べなさい!』『1口だけ頑張ろう』と無理矢理食べさせても問題は解決しません。

この【苦い】部分を解消してあげれば、その後は無理矢理食べさせなくても、自分から食べてくれるようになります。

子供に根気よく聞いてみよう・観察してみよう

『子供に聞いたって、ただ「嫌い!」しか言わないから無理!』と諦めてませんか?

保育園や幼稚園、低学年くらいの子供だと、どうしても言葉のボキャブラリーが少ない為、聞いても本人はどう答えたら良いのか分からないから、とにかく態度で示してきたりします。

子供にだって性格があります。

あまりにしつこいと自分のように捨てたり、最悪床に叩きつけるなどの暴挙に出る可能性もあります。

聞いてダメならしっかり観察してみましょう。

嫌いな食べ物を出した瞬間拒絶反応を示したなら見た目が問題かもしれませんし、調理法や匂いにも問題があるかもしれません。(嫌いな食材の姿が見える等)

最初の一口目は勢いよく食べてたのに2口目がなくなった。とかなら味に問題があるかもしれませんし、食感かもしれません。

克服させる為には嫌いなものでも定期的に根気よく出し続ける。なんて方法もあったりしますが、その際に何も工夫せず出し続けるというのは絶対にしたらダメです!

最悪食べること自体が嫌になってしまったりして、好きなものすらあまり食べてくれなくなったり、お菓子しか食べないという偏食につながる可能性があります。

こんな感じで本当に根気の要ることですが、子供の好き嫌いを無くしたいと思うなら必要な努力です。

食べる】以外の克服法

子供はやっぱり単純なとこがあります。

自分で作ったり収穫体験に行ったり自分で調理したら嫌いな食材でも食べてみたいと思ったりします。

こういう心理作戦を使って、まずはすぐできる料理を一緒にしてみるのが良いですね。

使わせても危険がないピーラーで手伝ってもらったり、包丁を一緒に持って切ってみたりと一緒に体験させてみるのが良いです。

食べる時にはあくまで自分は手伝っただけで、子供が作ったと思わせるように

『〇〇くん・〇〇ちゃんが切ったお野菜お母さんがするより美味しいよ!』

と持ち上げてあげれば、気分良く食べてくれるようになることもありますよ!

自身の経験としては、小学生の時の調理実習でゆで卵を作りましたが、ゆで卵は嫌いなはずなのにその時は食べれました。

 

収穫体験に行くのが難しい場合は、ベランダなどの少しのスペースでできるプランターがあるので、夏休みの自由研究を口実に嫌いな野菜の栽培をさせてみるのも良いですね!

ミニトマト栽培基本セット[メール便不可](生物 栽培 夏休み 冬休み 理科 自由研究セット 工作キット)

価格:330円
(2019/4/28 10:46時点)
感想(1件)

あと男の子の場合ですが、姉の甥っ子に『女の子は好き嫌いがない男の子の方が好きだよ〜』『あ〜あ〇〇ちゃんが知ったら嫌われるかもね〜』と言ったら、すんなり食べるようになったことがあります。

小さくても男なんだな〜と感じましたね!

小さい男の子がいるご家庭で試してみると良いかもしれませんよ^_^

どうやっても無理な場合もある

どんなに色々創意工夫をしても、どうやったって無理な場合もあります。

大人になっても克服できない人も多いです。

この記事を書いてる自分もそうです。無理なものは無理なんです。

余程の偏食でない限りは諦めたってOKです。

ある日急に食べられるようになったりすることもあるので、頑張りすぎないことです。

 

子供の好き嫌いに悩むお母さん達の参考に少しでもなれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき ありがとうございました