ブログ PR

パーマリンクの投稿名を簡単に英語にする方法 英語が苦手でも大丈夫!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも こんにちは!

特に何も代行しない【悲しみの代行者@kanasimi_cat】です

パーマリンクを初期設定だったり、日本語にして記事を投稿していませんか?

ブログを始めたばかりだと『そもそもパーマリンクって何?』という人もいたり、自動生成ですましてる人もいたりすると思います

でも中には始めたばかりでも自分でパーマリンク名を考え、日本語のパーマリンクはカッコ悪いから英語でつけてるけど、毎回英語のパーマリンクを考えるのが大変ということもあるかと思います

そこで、英語が苦手って人でも簡単に英語のパーマリンク名をつける方法について書いていきます

パーマリンク名を簡単に英語にする方法

パーマリンクが日本語のブログもあったりするけど、URLが英語なのにパーマリンクが【https://exemple.com/パーマリンク/】とかだと何だかカッコ悪いですよね

そもそもパーマリンクが日本語になるのは、設定で【投稿名】に変更してるからなんですが、その後に手動でパーマリンクを英語に変えてないと、記事タイトルがそのままパーマリンクになってしまいます

でもそれで日本語のパーマリンクだと、SNSでシェアされた時に文字化けしたみたいになるので、絶対にそういうのは避けたいはずです

そこで、もしパソコンに英訳アプリがあればそれを使って

【パーマリンクを英語にする】を英訳

すると【 Change the permalink to English 】になりますね

これだと長いので後ろの【 permalink-to-English 】をパーマリンクにしてもいいいですね

その記事を象徴する英単語があれば、短い方がいいのでその単語だけでOK!

この記事の場合は【permalink】の1単語ということになります

もしパソコンに英訳アプリを入れてなかったり入ってなければ、Google検索を使って英訳する方法があります

パーマリンク 英語

単語でも文章でもいいので、Googleで【〇〇 英語(もしくは英訳)】で検索すると、下画像のように英訳されたものがトップに出てきます

あとは英語の方を使いたい部分だけコピーして、投稿画面のパーマリンク入力欄にコピペして完了です

文章の場合は要所要所に【 – (半角ハイフン)】を付けましょう

パーマリンク 英語

これなら英語が苦手な人でも簡単にパーマリンクを英語にできますよ

そもそもパーマリンクって?

パーマリンクを英語が苦手でも簡単に英語にする方法を書いてみましたが

『そもそもパーマリンクって何?』とブログを始めたばかりの中にはいると思うので、説明すると、パーマリンクというのは記事に与えられる住所です

例えば【https://exemple.com/****/】とあったら、赤いコメ印の部分がパーマリンクです

この記事のパーマリンクは下の画像の通りに設定していて、上の例に当てはめると【permalink】がパーマリンクです

ブログ パーマリンク

パーマリンクを英語にするメリット

Googleが記事をクロールしてパーマリンクを見た時に、初期設定とか日本語設定だと『この記事は何なの?』となってしまうことがあるようです(諸説あり)

もちろん記事内もクロールして総合的な評価もすると思いますが、でもパーマリンクが英語ならGoogleが見た時に記事内容を簡単に推測できるようになるみたいです

日本語で設定して『何これ?』と思われるくらいなら、英語に設定しておいて『なるほど!』と思ってもらえる方が良いですよね

パーマリンク部分が日本語だと、シェアされた時こんな感じになります

https://exemple.com/d%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%82%921%E3%81%8B%E6%9C%88%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%80%82%E6%88%90%E6%9E%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%80%82/

これだとツイッターで見かけても、タイトルが興味あることだったとしてもクリックするのに戸惑いますよね

『なんか変なサイトだったりしない?』と勘ぐってしまうと思います

でもパーマリンクが英語で【shopping(ショッピング)】【fashion(ファッション)】とかなっていれば、見にきた人も『この記事はこういう内容なんだ』と判断しやすくなります

こういうことから英語のパーマリンクにはメリットしかないですね!

パーマリンクは【投稿名】だけにしよう

このパーマリンクの説明をしてるブログによっては

パーマリンクは【カテゴリ】と【投稿名】にしよう!

と説明していたりします

もしカテゴリ変更する必要があったときにパーマリンクにカテゴリを含めてると、パーマリンク変更など面倒な手間が増えてしまうので、投稿名だけにしておいた方が無難です

【カテゴリ】を含めておくメリットは、サーチコンソールを使って分析する時にカテゴリ別に見ることができたりするので、絶対にカテゴリ変更しないのであれば【カテゴリ】と【投稿名】に設定しておいたらOKです

パーマリンクの変更方法

ワードプレスでブログを立ち上げたら、確か最初は【基本】の設定になっていて、そのまま投稿していくとパーマリンクは下のような記号になります

【https://exemple.com/?p=123/】こんな感じですね

これを【投稿名】のみ、または【カテゴリ】と【投稿名】に変更する手順を説明します

パーマリンク変更方法

まずは管理画面の【設定】にカーソルを合わせて、右に出てきたメニューから【パーマリンク設定】をクリック

パーマリンク 変更 方法

次のページになったら

パーマリンクを【投稿名】だけにしたいなら下から2番目

パーマリンクを【カテゴリ】と【投稿名】にしたいなら一番下にして、赤枠の【%category%】を選択します

パーマリンク 変更 方法

下のようになってれば【カテゴリ】と【投稿名】に設定できます

パーマリンク

これでOKなら下にスクロールして【変更を保存】をクリックして完了です

ただこのパーマリンクを【カテゴリ】と【投稿名】にしてもSEO的に有利になるということはないと言われてるので、サーチコンソールで分析もしたいという人はこっちに設定しておいた方が良いですね

ブログを始めたばかりで、記事数がほとんどない場合はパーマリンク変更はしても問題ないですが、もし記事数がそれなりにありアクセスもあるなら下手にパーマリンクの設定は変えない方が良いです

なぜかと言うと、パーマリンクを変えてしまうと今までのGoogleからの評価がリセットされてしまうから

【リダイレクト】と言う処理をすれば、ある程度評価を維持した状態でパーマリンクを再設定できるようですが、記事数が多ければ多いほどその作業が増えます

自分もそうだけど、それに『リダイレクトって何?どうやるの?』と調べれば分かるけど、正直面倒なので【投稿名】だけにしています

同じく『面倒だよ!』って人は【投稿名】だけにしておきましょう

まとめ

英語が苦手な人でもパーマリンクを英語設定する方法について書いてみました

今はスマホ1つあれば英訳できるけど、パソコンでできればコピペで済むのでぜひ活用してみて欲しいです

そしてついでですがパーマリンクを英語にした方が良いメリットと、パーマリンクの設定を変える方法についても書きました

まだブログを始めて間もなく、もしパーマリンクを初期のままだったり日本語に設定しているなら、シェアされた時のことも考えて英語にしておきましょう!

それでは最後まで見ていただき ありがとうございました