ミニ四駆 PR

ミニ四駆のスターターパック3種を比較 お得な買い方も一緒に解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

特に何も代行しない【悲しみの代行者@kanasimi_cat】です。

ミニ四駆スターターパック3種の比較記事となっています。

どれを買おうか悩んでいるあなた!ぜひ参考にしていってください!

これまでスターターパック3種のうち【エアロアバンテ】【ブラストアロー 】の紹介をしてきましたが、最後に【ラウディーブル 】の3種が揃ったので、この3台の比較をしていきます。

ラウディーブル スターターパックの内容

3種の比較の前に、まずは【ラウディーブル 】の紹介を簡単にしていきます。

スターターパック3種は、車種(ボディ)・シャーシが違い、あとはいくつか共通のGUP(グレードアップパーツ)と、それぞれのテーマに合わせたモーターと数種類違うGUPが付いています。

【エアロアバンテ】はスピードタイプ 【ブラストアロー 】はパワータイプ

今回紹介する【ラウディーブル 】はバランスタイプ

パーツの付け方は、エアロアバンテとブラストアローの紹介ページでしているので、ひとまず簡単にパッケージと完成品の説明のみにします。

シャーシは、ブロッケンギガント プレミアムと同じFM-Aシャーシなので、それぞれ下のリンクからどうぞ

パッケージ

ラウディーブル スターターパック パッケージ

実物の写真が使用されていて、少し斜め後ろからのアングルになっているのは、パッケージ3種共通していますね。

なんか車に近いデザインだと思って調べたら【 カマロ 】という車をモチーフにしたのかな?という印象。

ミニ四駆には、他に実際の車みたいなデザインがあるので、好みのものを探すのも楽しいですよ。

【タミヤ模型 ミニ四駆紹介ページ】

完成品

ラウディーブル スターターパック

作っていくときに気付いたのは、このスターターパックには、ほか2種には付いていたドライバーが付いていませんでしたが、ドライバーを持っているなら問題ないですね。

このキットに付いているマスダンパーは、スムーズに上下するので特に手を加える必要はありませんでした。

エアロアバンテ・ブラストアローのスターターパックのマスダンパーは、ビスのギザギザに引っかかってしまい、手を加えないとスムーズに上下してくれません。

通常のキットでは濃い青のボディですが、スターターパックのラウディーブルは黒のクリアボディになっています。

ラウディーブル スターターパック ボディ

 

こちらが通常キットのラウディーブル

出典:タミヤ模型

スターターパック3種を比較していきます!

3種類やっと揃ったので、比較していきます!

比較するのは、ルックス・シャーシ・個別購入した場合の金額・スペックになっています。

ルックスの比較

ミニ四駆 スターターパック

エアロアバンテ()はスピードタイプなだけあり、ボディが3種の中では1番軽量で、アバンテJr.の雰囲気も残しつつエッジの効いたボディになっています。限定だったりするが何気にカラーパターンが多い。

バランスタイプのラウディーブル()は、実際にあるカマロという車をモチーフしているのか、3種の中では1番車っぽいルックスで、フロントモーターではあるがブロッケンGのように、ボディからモーターが露出していない。

パワータイプのブラストアロー()は、この3種の中では正直そこまでルックスは良いとも言えず、そういう意味では人を選ぶ車種だと思いますが、超速ガイドを見るとジャパンカップでのMAシャーシの採用率は高いですね。

でも、この3種の中でルックスで選ぶなら、エアロアバンテかラウディーブルに軍配は上がりそう。

と言ってもミニ四駆は、アニメや漫画のようにボディやシャーシが違うだけでは、劇的なスピードアップなどはせず、チューンアップ次第なので、スターターパックに限らず好きな見た目のマシンを選べばOK!

パーツを個別に揃えた場合の値段の違いは?どれを買う方がお得?

ネットショップの最安値で計算したり『最安値のショップです!』と紹介すると怒られるので、メーカー希望小売価格での計算にしてあります。

スターターパックは3種とも【2,160円(税込)】なので、どれも同じ価格で購入できますが、ミニ四駆本体と付属のGUPを個別に購入すると費用が全く違うので、その場合の価格を比べてみました。

エアロアバンテ

エアロアバンテ スターターパック
エアロアバンテ 972円
レブチューン2モーター 388円
スーパーハードタイヤ 280円
FRPフロントワイドステー 280円
FRPリヤワイドステー 324円
ブレーキセット 388円
サイドマスダンパーセット 669円

【合計3,301円(税込)】

ブラストアロー

ブラストアロー 972円
トルクチューン2モータープロ 388円
スーパーハードタイヤ 280円
FRPフロントワイドステー 280円
FRPリヤワイドステー 324円
フロントアンダーガード 388円
ブレーキセット 388円
マスダンパー 388円

【計3,408円(税込)】

ラウディーブル

ラウディーブル 1080円
アトミックチューン2モーター 388円
スーパーハードタイヤ 280円
FRPフロントワイドステー 280円
FRPリヤワイドステー 324円
ブレーキセット 388円
マスダンパー スクエア ショート 432円

【合計3,172円(税込)】

車体価格だけならラウディーブルが一番高いですが、GUPを単体で購入して揃えた場合、ブラストアローが一番高くなりますね。

ラウディーブルだけキットのローラーを使用していないので、このローラーを単体で購入すれば、値段は同じくらいになるかもしれませんが、このローラーは、タミヤ模型のホームページにも出ていなかったので、値段が分かりませんでした。

このスターターパックのGUPで、特に手に入れにくいのがスーパーハードタイヤ。

ミニ四駆特別企画商品というもので、現在通常販売されておらず、こういうキットで手に入れるか、フリマアプリかオークションなどでしか方法がありません。

ですが裏ワザもありまして、このスターターパックを買っていれば、少し高くなりますが説明書からの部品請求で【スーパーハードタイヤ】を単体購入できます。

ランナーにはAとかBとか印字してある部分があるので、そこで判断するか、説明書に↓画像のように書かれていることもあるので、分からない場合は説明書の方を見てみましょう。

この場合は、タイヤはC部品ということですね。

*注意*

ネットショップでこの3キットが2〜3倍の値段で売られていたりしますが、間違っても購入したりはしないでください!

ネットショップは便利だけど、普通に街のおもちゃ屋に定価だけど売られてることが結構あるので、どうしても欲しいなら実店舗で探してみましょう
』_

必ず良心的な値段のショップを見つけて購入を考えて下さいね

好みのルックスのミニ四駆が無くてもお得に買う方法

スターターパック3種類を紹介してみましたが、やっぱりどれもルックスが好みじゃないという人も当然いるかと思います

かと言って、上の方で表にしたように【好みのミニ四駆+今回紹介したスターターパックのGUPを単品】で揃えると3000円超になってしまいます

そこで、もし同じ3000円くらい使うのであれば、自分好みのミニ四駆を買っても、少しお得な買い方があるので参考にしてみて欲しいです

その方法は【スターターパック+好みの車種】で買うこと

ミニ四駆はメーカー希望小売価格だと900円〜1300円ほどですが、もちろんそのままの値段で売ってるショップもあるけど、大体が900円前後の値段に値下げして売ってるとこも多いです

スターターパックも小売価格だと税込2200円ですが、ショップによるけど2000円以下で売ってるとこもあるので、ばら売りで揃えるよりかは【スターターパック+好みの車種】で買った方が安く買えたりしますよ

値段はショップでまちまちで、バラ売りで揃えた方が得をすることも当然あるので、そこは注意してもらって、これを購入の際の参考にしてみてください

購入例

【ラウディーブル スターターパック 1700円】+【ナイトハンター 900円】だと

2600円になりますね

これに送料が600円付いたとして【合計3200円】

普通にバラ売りで揃えると3000円超 それに送料が付く 普通に損しますね

これは一例なので、どうしても好みの車種がなければバラ売りで揃えてもらえたらと思います

個人的に必要ないな〜と思ったパーツが【ブレーキセット】なので、バラで揃える時はブレーキセットの購入はしなくても良いでしょう

それぞれのスペックを比較

まずはそれぞれのボディとシャーシのみの場合と、総重量を見てみました。(バッテリー含まず)

デジタル計が無いので見え辛くて申し訳ないです。

ウェイト

エアロアバンテ

エアロアバンテ ボディ
エアロアバンテ 総重量 107g

 

ブラストアロー

ブラストアロー ボディ
ブラストアロー 総重量 123g

 

ラウディーブル

ラウディーブル ボディラウディーブル ボディ
ラウディーブル シャーシラウディーブル シャーシ

エアロアバンテ107g  ラウディーブル110g  ブラストアロー123gになっていました。

スピードタイプだけあって、やはりエアロアバンテが一番総重量が軽い!

驚いたのがFM-Aシャーシの軽さ!装着しているのがキットのリヤバンパーではなく、FRPリヤワイドステーを装着しているので、その分軽くなっているということですね。

MAシャーシは、ギヤも何も付けていない状態でも重いな〜と感じていましたが、やはり一番重く、ボディもブラストアローが一番重いと予想してましたが、まさかラウディーブルと同じ20gなのが驚きですね。

それぞれのシャーシの比較

AR MA FM-A シャーシ

AR MA FM-A

ARシャーシリヤモーターホイールベース 82mm全長 157mm
MAシャーシセンターモーターホイールベース 80mm全長 155mm
FM-Aシャーシフロントモーターホイールベース 83mm全長 158mm

車高は3台とも同じ径のホイールとローハイトタイヤで、2mm厚の物差しがギリギリになっていたので【2mm】です。

ARシャーシ

ARシャーシは全てのシャーシの中で唯一、ボディを外さなくても裏からバッテリーとモーターが交換できるようになっています。

リヤモーターのシャーシはAR以外にも車種が豊富で、初心者でもとっつき易く、初めてのミニ四駆でもスンナリ受け入れられるハズです。

【スーパーX(XXダブルエックス)】【FM-A】は、モーターのみ裏から外せます。

ホイールベースが82mmと長いので、直進安定性が高い。

MAシャーシ

MAシャーシ

従来のミニ四駆は、プロペラシャフトで前輪後輪にモーターの駆動を伝えていましたが、MAシャーシではモーターがシャーシの真ん中にあり、モーターの駆動をほぼ直接タイヤに伝えているので、シャーシ重量をモノともしない走りを見せてくれます。

スーパー1・2シャーシと同じ80mmのショートホイールベースで、しかもセンターモーターなのでコーナリング性能がメチャクチャ高い!

ただモーターとバッテリーの外しにくさがネックで、バッテリーを外さないとモーターもギヤも変えれません!

新型のシャーシなので、まだMAと*MSの2種類。

最新の超速ガイドを見るとジャパンカップのチャンピオンは、ほぼMAかMSシャーシを使用しています。

*MSシャーシもセンターモータータイプ

FM-Aシャーシ

フロントにモーターがあるシャーシで、テクニカルやアップダウンのコースに強く、ホイールベースが83mmもあるので直線安定性も高い。

以前のスーパーFMシャーシは何かと不具合が多く、スイッチを入れコースに置いた途端、走らないなどの扱いにくさが目立ちましたが、FM-Aシャーシではこういったことが全くなくなりました。

FM系シャーシの中で、唯一裏からモーターを外せるようになっていて、バッテリーカバーも昔の物を使えるようになっていますが、とてつもなく外しにくい!

なので、素直に付属のものを使ってください。

ただFMシャーシのミニ四駆は、単純に種類が少ないというのが選ぶ楽しみを減らしていますね。

完全初心者だとどれがオススメ?

この中で費用的にするのは、単品購入でパーツを揃えた場合に一番高い【ブラストアロー スターターパック】なんですが、シャーシ自体の扱いやすさを考えると、初心者にはエアロアバンテかラウディーブルが断然オススメですね。

ネジ回し(ドライバー)をもし持っていない場合は、ラウディーブルを選んでしまうと、別途ドライバーも買う必要があるので、エアロアバンテをもう1プッシュしておきます。^ ^

1/32 ミニ四駆REVシリーズ No.6 ミニ四駆スターターパック ARスピードタイプ エアロ アバンテ タミヤ

他2台にも言えることですが、もしアバンテのルックスが好みでなければ、同じARシャーシのミニ四駆ならボディを乗せ替えできるので、他の好みのARの車種を買ってボディを変えればOK!

ボディを載せ換える際に注意してもらいたいのが、フルカウルボディの場合、小径タイヤのミニ四駆を大径タイヤのシャーシに乗せると、ボディがタイヤに触れてしまうので、タイヤかボディの加工か交換が必要になってきます。

〜例〜

小径ホイールの【ブロッケンG】と、大径ホイールの【レイザーバック】で説明します。

小径タイヤのブロッケンGのボディをレイザーバックのシャーシに付けてみます。

ボディがタイヤに接触しているので、前述した通り、タイヤを変えるか削るなどの加工が必要です。

レイザーバックは問題なく装着できます。

スターターパック3種のまとめ

スターターパックは、どれも同じ価格で購入できますが、単品で揃えるとどのキットも3000円を越える価格になるので、買うならこのキットがお得!

少しでも改造やパーツ取り付けに興味あれば、まずはスターターパックの方が圧倒的にコスパも良く、GUPにはシャーシによって適合しない物もあるので、このキットなら適合しないパーツを買ってしまう心配もありません。

GUPの付け方も同時に練習できるので、初心者じゃなくても復帰するという人にもオススメできるキットです。

更に中級者向けで値段は高めですが、新たに【ネオVQS アドバンスパック】というセット商品も出ているので、今回紹介した3種は見た目があまり好きじゃないという方に見てもらいたいです

これから始めたい!という方の参考になれば幸いです。

それでは最後まで見ていただき ありがとうございました

【楽天市場】で、エアロアバンテ スターターパックを探す。

【楽天市場】で、ブラストアロー スターターパックを探す。

【楽天市場】で、ラウディーブル スターターパックを探す。