書いてる日は雨です。こんにちは!
特に何も代行しない【悲しみの代行者@kanasimi_cat】です。
テニスを趣味でしていても練習相手やスクールやサークルに入っていないと、行き詰まった時に客観的なアドバイスをしてもらえなくて困りますよね。
YouTubeで元プロ選手のスクール動画を観たり、現役プロ選手のスイング映像など見て、そのスイングのマネをしてみるも、実際に出来てるのかは誰かに見てもらわないと分からなかったりします。
やっぱりテニスに限らず、なんでも上手くなろうと思ったら客観的に見てもらいアドバイスをもらう必要がありますし、それが近道だったりします。
だとしても、必ず周りにアドバイスを求められる人や、スクールがないとそうはいかないですよね。
自分も周りにテニスをしている人がいなくて、いつも一人で練習していて、客観的に自分を見るということもしていなくて、出来ていたこと出来てなかったことが分かりませんでした。
なので、ひたすらボールを打って『こうすると打ちにくい』『これだと打ちやすい』なんていう、この情報化社会で原始的な方法で練習してました。
ということでこの記事では【一人で練習する際に客観的に自分を見る大切さ】と【客観的に自分を見る方法】について書いています。
自分と同じお一人様で努力を重ねてる方は、是非見ていってください!
なぜ客観的に見るのが必要なのか?その理由
なぜ客観的に自分を見る必要があるのかというと、明らかにできていないと分かること以外は、一人で練習を続けていても細かい欠点に気が付かなかったりするし、実際はできてるのにできてないと思い込んだりして余計な動作を加えてしまうからです。その逆もあります。
スクールやサークルに入っていたり、テニス仲間がいればそういった欠点を指摘してもらえますが、一人で練習してるとそうはいかないですよね。
一人練習で客観的に見るならスマホやカメラを使おう!
一人で練習していて、それを客観的に見るならスマホやビデオカメラで撮るのが一番です!
日頃から動画を撮るという習慣がほとんどなかった自分にとっては、これができていませんでした。
おそらく写真は撮るけど、動画はあまり撮らないという人はそれなりにいると思うので、これを機に自分のサーブ、ストローク、ボレーのフォームなどを動画に撮ってチェックして見て欲しいです!
動画に撮ると出来てること・出来てないことに気付ける
動画に撮って見返すことで、自分では出来ていないと思っていたことが、実はできていたと気付けたりします。
逆にできていないものが自分で解決できそうになければ、ツイッターなどに投稿してアドバイスをもらいましょう。
例
#テニス #サーブ
サーブが練習してもなかなか上手くできません。
アドバイスお願いします。
〜動画〜
自分自身できてないと思い込んでたのは、サーブ時の【膝の曲げ】と【体の反らし】です。
下の動画はツイッターに投稿したものですが、自分はサーブの時に膝をあまり曲げられてない、体の反らしも足りてないと勝手に思い込んでたんですが、動画を撮って確認してみると全然そんなことないと気づきました。
動画に撮ってこのことに気づくまでは、かなり無理に膝を曲げ、体をかなり反らしてました。
#テニス
今日は練習不足の #スピンサーブ の練習に行ってきました🎾
今度は横から撮って どれくらい落ちてるのか確認してみよう⚾⤵️画面左からチラチラ見えてるのはスマホカバーです pic.twitter.com/BC2cBNOm9G
— 悲しみの代行者@初心者雑記ブロガー (@kanasimi_cat) October 9, 2019
こんな感じで指摘してくてる人がいないと、例えできてたとしてもできていないと思い込んでいたりします。
出来てないことは携帯でもメモ用紙でも良いので書きだす
『携帯の動画に撮っておけば次の練習の時に観れば良いじゃん?』と思うでしょうが、その時に見返しても『どこだったっけ?』『そんなに悪くないような?』となるかもしれないです。
そんなことにならないように問題点を書いておいて、その中からすぐ直したいもの、すぐ直せそうなものを選んでおき、コートに入ったら優先的に練習できるようにしておきましょう!
オススメのスポーツ向けのビデオカメラ3種
動画を撮ろうと思ったらスマホでも充分だったりしますが、数分撮影しただけでスマホは高温になって撮影ができなくなることがあるので、もし長時間撮影したいと思ったら、やはりビデオカメラの方が心強いですね。
スマホ撮影だと、どうしてもスロー再生で細かくチェックしようと思ったら、肝心なコマで映像が飛ぶことがあり、そういった面に関しては専用にはどうしても勝てません。
ビデオカメラならテニス以外にも、旅行でも使えますし、家族がいるなら子供の行事でも使えるので、買っておいて損はないですね。
それではオススメのスポーツに強いビデオカメラ3種を紹介します。
SONY FDR-X3000 4K撮影
アクションの軌跡まで残すモーションショットLE
1回のシャッターで連続10枚の静止画を撮影。カメラ内で1枚の静止画に生成することで、アクションの瞬間だけでなく、軌跡までも記録可能です。印象的な撮影ができるとともに、フォーム確認などスポーツのトレーニングツールとしても活躍します。
出典:SONY
価格は少し高いですが、この機能があれば、サーブやストロークのモーションなど細くチェックできますね!
SONY HDR-AS300 FULL HD1080 ハイビジョン撮影
FER-X3000と基本的な性能は同じですが、こちらは1080Pのハイビジョン撮影になります。
価格も普通のハンディカムとあまり変わらないので、4K撮影じゃなくても良いという方はこちらがオススメです。
SONY HDR-AS50 FULL HD1080P ハイビジョン撮影
【FER-X3000】【HDR-AS50】より手に届きやすい価格で、他の2種よりは連写速度は落ちますが、一番バッテリー量が多いモデルです。
基本性能は3種ともほぼ変わらないので、もし試合などの長時間撮影もしたいとなれば、バッテリー量も多い3つ目の【SONY アクションカム HDR-AS50】が価格も一番安いのでおすすめです。
もし買う前にカメラの性能を確認したいときは、家電のレンタルができる『モノカリ』や【ReReレンタル】で借りてみてからも良いですね。
まとめ
どんなモノでもやっぱり客観的に見てもらうことは重要で、もしそういった相手がいないのであれば、自身の目で自分を客観的に見る必要があります。
そのためにはスマホやビデオカメラを使って撮り、自分のフォームを客観的に確認し、できている事できていない事を把握して、解決できそうにないものはSNSに投稿してみたりしてアドバイスをもらいましょう。
それでは最後まで見ていただき ありがとうございました