生活の『楽しい』『便利』『疑問』を発信するブログ、ライフスタイル etc.(エトセトラ)へ ようこそ!
こんにちは!
『硬式テニスを始めてみたいけど、最初はどんなラケットを選べば良いのか分からない』という、下の3タイプの方に向けてオススメのラケットのスペックを書いていきます。
1.日頃、全く運動をしてなかった人向け
2.定期的に運動をしてる人向け
3.日頃からトレーニングしてる人向け
ラケットはどのメーカーもほとんど同じ形と言っても、カラーリングや微妙にラケットフレームの形が違っていて、人それぞれ好みがあるので、この記事では『こんな人には、このメーカーの、このラケットがオススメ』みたいなことは書いていません。
ですが、それだと無責任なので参考程度に『こんなラケットがあるよ』というのは書いています。
硬式テニスを始めたい人のタイプ別に分けて、扱いやすいラケットの重量や大きさなどの数値的なスペックを紹介するので、探す際の参考にして欲しいです。
アウトレット価格で楽しいお買い物を!業界最安値で最高の商品を!
タイプ1:日頃、全く運動をしてなかった人向け
ラケットは物の重さとしてなら300g340gは決して重くないですが、実際に振ってボールを打ち続けるとなると300〜340gのラケットは、かなりの重量を感じます。
重量
日頃全然鍛えたり運動してない人が最初に選んだ方が良いのは、男女問わず【255g〜280g未満】の軽量なラケットですね。
男性なら【270〜300g】のラケットをと勧める方がいますが、男性と言っても非力な方もいるので、体力にあった重量のものを使う方が良いです。
フェイス面
フェイス面が90平方インチ〜の面が小さいラケットは、かなり振り回しやすいんですが、重量が重く作られている傾向があります。
逆にフェイス面が大きい【100〜120平方インチ】のラケットは、若干振りにくくなるデメリットはありますが、その代わりフェイスが大きければボールを飛ばしやすく、軽量に作られているものが多くあるので、最初は軽さで振りやすいものを選んだ方が良いです。
体力に自信のない方向けの軽量ラケット
タイプ2:定期的に運動をしてる人向け
週に2〜3日とか筋トレやランニングを定期的に継続している方であれば、ある程度体力も筋力もあるはずなので、後々買い直すのは嫌だな〜って方は、最初に中級〜上級モデルを選んでも扱えるはずです。
重量
男性なら【280〜300g】女性なら【270〜290g】あたりが使いやすいです。
激しいラリーで打ち合うことがなければ、重量はさほど気にしなくて良いでしょう。
フェイス面
ある程度ラケットを振れるようなら、フェイス面100平方インチ±5のものを選んだ方が良いです。
定期的に運動している人なら、問題なく扱えるモデル。
タイプ3:日頃からトレーニングしてる人向け
日頃からハード目な筋トレをしていて、30分〜1時間(10km以上)のランニングができるような方であれば、初心者用のラケットから始めるのはせっかくの体力も筋力も勿体ないので、高くはなるけど最初から上級モデルに絞るのも良いですね。
重量
男性なら【300〜320g】女性なら【280〜300g】
鍛えてるといっても最初は慣れないと思いますが、日頃から鍛えてる方なら問題なく扱えるようになるはずです。
フェイス面
パワーのある人がフェイス面【110平方インチ】以上もあるオーバーサイズを使うと、かなり飛びすぎるので、【95〜100平方インチ】以内のラケットを使った方が良いです。
パワーのある人向けのラケット
どんなメーカーがあるか知ろう
- バボラ babolat
- ヘッド Head
- ヨネックス Yonex
- プリンス Prince
- ウィルソン Wilson
- ダンロップ DUNLOP
- ブリヂストン BRIDGESTONE
『メーカー名でのオススメはしません。』とは書きましたが、テニスをやってない人からすると、どんなメーカーがあるか少ししか知らないと思うので、使用している人が多いメーカーを載せておきます。
他にももっとメーカーは沢山ありますが、あまり多いと選ぶのも大変なので、使用している人が多いメーカーを選んでいます。
メーカーなんか気にしないぜ!という方は
もう全然メーカーなんか気にしないから始めたいという方は、ホームセンターに2000〜3000円くらいのレジャーで使う安いラケットがあるので、続くか分からないから最初は安いものがいいと言うのであれば、これを選ぶのもありです。
ただこの安価なラケットは強度が低く、ハードユーズには向かないので正直オススメはしませんが、コートに入った時にしかラケットを持たないのであれば、こういうもので十分です。
ラケットを買うときに見る部分:スペック
ラケットにはそれぞれスペックがあります。
メーカーやラケットによってまちまちですが、三角の穴の内側に印刷されていたり、側面だったり色々です。
↑こんな感じですね。
上からこのラケットのスペックを説明すると
WEIGHT
重量300g 10,6oz(1oz約28g/ozはオンスと読む)
重量300gというのは、普通にラケットを振り回せるプレイヤーなら、重すぎず軽すぎずな標準的な重量です。
体が小さかったり、筋力に自信がない人向けに【255g】という、非常に軽量なラケットが中にはあるので、最初に選ぶラケットとしてはオススメできます。
ただ軽いラケットのデメリットとして、パワーやスピードのあるボールに押し負けやすかったりしますが、ハードな打ち合いをするレベルでなければ問題ありません。
BALANCE
重心320mm地点
グリップエンドからラケットのどの辺りに重心があるかの数値です。
重心320mmのラケットはバランスが良く、幅広いプレイヤーに対応する【イーブンバランス】
グリップエンドから重心310mm以下ならグリップ側が重くなり、先端が軽い【トップライト】
先端が軽いのでパワーは落ちるけど、操作しやすい。
グリップエンドから重心330mmだとヘッド側が重くなる【トップヘビー】
先端が重くパワーが出しやすい反面操作性が落ちますが、遠心力を効かせたスイングでパワーのあるショットが打ちやすい。
HEAD SIZE
ストリングを張る面(フェイス面)の大きさが645cm2
100SQ. IN. これも同じくフェイス面の大きさを表しています。
SQ.は【square(スクエア)】、IN.は【inch(インチ)】の略です。
〇〇SQ. IN.の方がラケットのフェイス面の大きさを選ぶ際に分かりやすいです。
16MAINS 19CROSSES
縦16 横19本になるようにストリングを張るようにという指示ですね。
縦横の本数で打球感が変わるんですが、ほとんど違いが分からないので、これも最初は気にしなくていいです。
安いストリングを選べば工賃込みで2000円〜で張ることができ、予約が多くなければ即日で張って持って帰ることもできます。
GRIP:Syntec Pro
もともと販売時に巻いてあるグリップなので、古くなって巻き直すなら、このグリップを巻いてくださいね。というあくまで目安です。
もともと巻いてあるグリップは打ったときの衝撃吸収の役割もあるので、古くなって取った後に、ペラペラのオーバーグリップだけを巻くのはオススメしません。
もともと巻いてあるグリップは1本で1000円以上して高いので、大体の人がこのグリップの上からオーバーグリップというのを巻いてプレーするのが一般的です。
自分でテニスラケットのグリップテープを交換してみよう!
String:RPM Blast / XCEL
これはメーカーが、このラケットに張る際に推奨しているストリングですが、必ずこれを張って下さいというものではないです。
『長持ちするのが良いな〜』と言っても、テニスをするのが週1で1〜2時間くらいとか、月2〜4回程度でガンガンに打ち合うとかではなければ、柔らかいめのストリングを選んでも大丈夫です。
消耗品なのでお財布と相談ですね。
RECOMENDED TENSION 25/28kg 55/62Lbs
これはストリングを張るときの強さなんですが、kg表記の方は特に気にしなくてよくて、ストリングを貼ってもらうときはLbs(ポンド)で依頼します。
張るときに数値を高くするほど、張ったときのテンションが強くなります。
テンションの上限に関しては、ストリングが切れやすくなったり、ラケットの破損や寿命低下に繋がるので守った方がいいです。
ですが下限に関しては絶対守らなくてもよくて、画像のラケットの下限は55ポンドですが、別に50ポンドとか45ポンドで張ったって構いません。
ゆるく張っているので、ラケットにかかる負担も減って長持ちします。
初心者で筋力が強くないのであれば、最初はゆるいテンションで始めた方が、腕にかかる負担を減らせることができますし、ボールも飛ばしやすくなります。
ラケットを買うときに見る部分:ラケットの長さ
一般的によく売られているのは【27~27.5インチ】のものですね。
当然長い方が飛ばしやすくなるので、力が弱い方は【27.5インチ】以上の長いラケットを使う方が良いです。
ラケット自体に表記してない物もあるので、ネットでもお店でもしっかり確認してから選びましょう。
ラケットを買うときに見る部分:厚さ
厚いラケットは反発力が高いので飛ばしやすく、軽量なタイプも多いので初心者に向いています。
薄いラケットは反発力が弱く飛びにくく、重量が重く設定されていることが多いので、振り回せる体力がない人には向いてません。
17mm以上が厚めのラケットになり、17mm未満が薄いラケットです。
最近では厚さ20~25mm以下が主流なようです。
『ショップで見ても分からない』という場合は、店員に聞いてもらった方が早いですが、1本参考になるモデルを上げると、世界的にユーザーが多い【バボラ/ピュアドライブ】が安心してオススメできるラケットです。
ラケットを買うときに見る部分:グリップの太さ
手の大きさは人それぞれなので、グリップサイズに関しては実際に店頭で握って確かめた方が良いです。
上の画像のグリップサイズは【3】なのですが、左の方に【#3】とあるのがグリップサイズの表記です。
右の【4 3/8】は特に気にしなくてok!
グリップは『太いと打ち損じた時、ラケットが回りにくくなる』とか『細いと手首が使いやすくなる』とか特徴がありますが、最初は自分の手の大きさに合う【握りやすさ】を重視した方が良いです。
ラケットを買うときに見る部分(その他)
初心者のうちは性能的な部分なんて見ずに買ってもいいです。
『このラケット、カラーリングが素敵!』
『このラケット、このフォルムが良い!』
『このラケット、好きな選手が使ってるから』
みたいな理由で選んだっていいです。
自分の体力とかを考えて合うものを勧められて買ったけど、『やっぱり色は〇〇の方が良かったな』なんてなったら、モチベーションが下がってしまいますよね。
それなら体力的にちょっと合わなくても、気に入ったデザインのラケットを選んだ方が楽しく続けられます。
ポコーンポコーンと打ち合うくらいのラリーであれば、さほど重量は気にしなくて良いです。
選ぶラケットの長さ
27.5インチの長いラケットは非常に飛ばしやすいので、最初に選ぶラケットは長い方が良いです。
選ぶストリング
性能も気になると思いますが、最初から厳選するものでもないので、1000円〜くらいからの低価格ストリングを試していったら良いです。
安く高性能なラケットが欲しい場合
ラケットにもモデルチェンジがあるので、旧モデルは型落ちになって新品でも安くなります。
インポートショップ(逆輸入)での購入が気にならないのであれば、型落ち品くらいの値段で最新モデルが買えることがあります。
中古になりますがオークションサイトで安く出品されているのを探しても良いですね。
最後に
本当に自分に合うラケットを見つけるのは至難の業なので、長々書いてるくせに最後にこんなこと言いますが、気に入ったデザインのラケットを選ぶのが1番です。
シューズの選び方の記事も書いてみたので一緒にどうぞ
【初心者向け】テニスシューズの選び方はすごく簡単!
それでは最後まで読んでいただき ありがとうございました