どうも こんにちは!
特に何も代行しない【悲しみの代行者@kanasimi_cat】です。
テニスをしているとトップスピンで相手コートに叩き込むように打ちたいと思いますよね!
強い回転がかけられるようになれば、試合も有利に進められるようになります。
強いトップスピンを打ちたいなら、ボールを強く擦るように打つことがポイントです。と言いたいとこですが、ごめんなさい、半分そうだけど半分そうじゃありません。
テニスの教則本や雑誌などでも、たまに『トップスピンを打ちたいなら、下から上へのスイングでボールを擦って打とう』なんて書いてることがあります。
雑誌の場合、書いてるのはテニス未経験のライターだったり、ちょっとした経験者なだけのこともあるらしく、全くの間違いではないけど、初心者だと勘違いする書き方をしていることもあります。
まさに昔の自分がそうでした。
同じように擦るだけの打ち方になってしまっていて、トップスピンが打てないと悩んでいる方へ向けて、昔の自分のように遠回りして欲しくないので、ぜひ見ていってもらいたいです。
自分がしていた失敗談や、そうだけどそうじゃないというのも見てもらえたらと思います。
トップスピンを打ちたいなら厚いグリップ必須
初心者がイースタングリップでトップスピンをかけるのは難しいので、トップスピンを打ちたいなら厚いグリップのセミウエスタンか、ウエスタングリップで握ります。
テニスを始めて間もないのであれば、まずは手のひら感覚で打てるセミウエスタンが取り組みやすいです。
プロは厚いウエスタングリップで、ゴリゴリに回転をかけていそうなイメージがありますが、強烈な回転をかけているナダルはセミウエスタンで打っていたりします。
ただ厚いグリップで打つからスピンがかかるかというと、そういうわけでもなく、厚いグリップでのストロークの練習と回転をかける練習が必要です。
グリップの握り方やグリップ毎の役割に関してはこちらから
トップスピンと合わせて練習しておくと良いショットです。
回転をかけたくても極端な下から上のスイングはNG
トップスピンをかけようと思ったら下から上へのスイングは必要ですが、回転をかけたいあまり極端なアップスイングをしてしまうとフレームショットだったり、ただ打ち上げるだけになってしまいます。
しっかりボールを捉えてインパクトさせないと、回転はほとんどかかりません。
強いトップスピンを打つには筋力が必要
トップスピンをかけたいなら、楽にスピンがかけられると謳っているモデルを使っていたとしても、最低限ラケットを振り続けられる体力と鋭く振り切れる筋力、そしてボールを強くインパクトさせる必要があります。
筋トレに抵抗が無いのであれば、【テニス上達に必要な筋トレメニューとは?】を参考にしてみてもらえたらと思います。
筋トレ以外で筋力を上げる方法はある?
『そこまで本格的な筋トレはしたくない、けどストロークのパワーアップはしたい!』と考えたりしますよね。
自分はもともと運動が凄い嫌いで当然筋トレも嫌だったので、同じく楽な方法とかないかな〜と考えたりしたので、とても気持ちはよく分かります。
『強いトップスピンを打ちたいなら筋トレしよう!』と言われても
『そうなのか!よし筋トレしよう!』とは、なかなかなりませんよね。
そこで最低限ラケットを振り回す筋力を付ける方法として、バナナウエイトというのがオススメです。
重さは【160g(色違い2種)】と【200g】があって、グリップエンドから差し込んで下画像の赤い部分につけます。
これを付けた状態で、ストロークやサーブの素振りをすることで、自身が使っているラケットを扱う最低限の筋力を付けることができます。
気を付けて欲しいのが、ウェイトを付けた状態で実際にプレイすると、手首などの関節を痛める恐れがあるので素振りの時だけにしておきましょう。
バナナウェイト レッドはコチラ!
バナナウエイトを使うデメリット
ウェイトと言ってもたったの160gと200gしかなく、先ほど書いた通りこれを付けて素振りを続けても、ラケットを扱う最低限の筋力しか付かないので、トレーニング負荷を上げようと力任せに振ってしまうと、最悪すっぽ抜ける恐れがあります。
バランス良く鍛えるということもできず、筋トレほどの高い効果ももちろん期待できないので、均等に反対の腕でも素振りするというのであれば、ハッキリ言って最初から普通に筋トレした方がいいです。
このバナナウェイトは、場所を変えたくてもラケットの真ん中にしか付けれないので、トップへヴィーのラケットにしたくてもできません。
そして、日頃から筋トレをしていて筋力がある人なら、ラケットの重さを感じながらスイングする確認程度にしかなりません。
バナナウエイトを使うメリット
普通に筋トレする体力や筋力がない人でも、素振りしながら鍛えられるので、まずは最低限の筋力や握力を付けたい人にはうってつけです。
ウエイトを付けた状態で、ボールをポンポンさせるだけでも手首や前腕が鍛えられるので、家の中で座っててもトレーニングができますね。
何より、このウエイトを付けたラケットの重量は400g〜500g以上になり、そのラケットを一般人が普通に振り続けるのは難しいので、バスケットのスローイングのような、体全体を使ったスイングを意識できるようになるはずです。
バナナウェイト レッドはコチラ!
重りなどを付けたくない場合
『バナナウエイトを買っても後々使わなくなるだろうしな〜』と絶対思うはずなので、家にある物を使った方法を紹介します。
着なくなったTシャツや使わなくなったタオルなどがあるはずなので、それをラケットのフェース面と同じ大きさに切り貼り付けます。
もしくは安全ピンで固定するなどですね。
Tシャツなら被せてくくるだけでOK!
こうするとスイングする時に空気抵抗で重く感じ、ウエイトを付けなくても振ったスピードに比例して重量を感じることができます。
ただラケットの重さ自体はほとんど変わらず、これで鍛えるのはかなり根気が必要になるので、鍛えたいのであれば単純に筋トレを勧めます。
バナナウェイト以外の練習用ウェイト
バナナウェイト以外にも【ボールウェイト】というのがあり、フェースのいろんな場所に付けることができるので、同じ重さでもバナナウェイトより活用しやすいです。
そうだけどそうじゃない状況って?失敗談も語る
最初に書いた自分がやってた、そうだけどそうじゃないとか、失敗談を書いていきます。
失敗談1
ベースラインからの打ち合いでトップスピンをかけるにしても、擦っただけのボールには全然パワーが乗らず、回転がかかっていたとしても弱々しいショットになります。
そもそも硬式ボールは、軟式テニスのボールみたいに変形しないので、しっかりスイートスポットに捉えて打たないと満足に回転もパワーも乗りません。
力強く打ち返せば回転が少なかったとしても、相手のチャンスボールになりにくいです。
でも、あまり回転をかけることばかりにこだわりすぎると、下図のような飛ばない弱々しいショットになってしまいます。
ベースラインからしっかり打てる時は、思い切って振り抜いて打ち込んでいきましょう!
『回転をかけて〜』『コースは〜』と考えながら打とうとするより
『あそこに打つ!』とハッキリした方が、思い切ったスイングができるようになりました。
クセが抜けるまでは、トップスピンにこだわりすぎていたため、ずっとこの弱々しいショットを打ってました。
失敗談2&偶然の成功談
コードボールなどでネットインしてきたりして、ネット際から低い位置の勢いのないボールを返すためには、逆に擦り上げるように打たなければいけません。
それは、腰より低い位置のボールをネット際からベースラインでするような打ち方をすれば、ネットするか確実にアウトになるからで、そうならないようネットをやまなりに越すために、擦り上げるような打ち方になります。
擦り上げる打ち方ばかりしていたので、これは得意でした。
ただネット際でもバウンドがネットより高ければ、トップスピンにこだわるより直線的な鋭いショットで打ち込むようにしましょう。
トップスピンにこだわっていた自分は、こういう時でもトップスピンで打とうとしていたので、アウトになることが多かったです。
この時に誤解して欲しくないのは、擦って打つのではなく、擦り上げるようにして打つことです。
トップスピンのまとめ
トップスピンは擦るのではなく
【しっかりスイートスポットに捉えて打って回転をかける】
【しっかりスイートスポットに捉えて擦り上げるように打つ】
【回転をかけることばかりにこだわらないこと】
厚いグリップだからスピンがかかるのではなく、回転をかける練習も必要。
強いスピンをかけたいなら体全体の筋力アップをして、ラケットを振り続けられる体力と鋭く振り抜ける筋力が必須。
こんな感じですね。
どれも一朝一夕にはいきませんが、やらなければずっとそのままです。
でも、どんなことも少しずつ積み上げ続ければ、今より良くなるのは確実なので諦めずに続けていきましょう!
それでは最後まで見て頂き ありがとうございました