どんも 朝に見てても 夜に見てても こんにちは!
特に何も代行しない【悲しみの代行者@kanasimi_cat】です。
テニスの両手バックハンドって難しいですよね!
両手打ちバックハンドは『利き腕の反対の腕主導で打て!』『反対の腕のフォア』と言われますが、当然利き腕のようには振れないので、慣れるまではスッキリ振りぬけなくてモヤモヤしますよね。
両利きだとか、野球経験があって左バッターボックスで打ってた経験があるとかないと、すぐには打てないので、運動が苦手だった自分も苦労しました。
『非利き腕主導とか力入らないし、めっちゃ振りにくいし!』と一人でテニス雑誌に向かって文句言ってたりもしました。
練習しようにも相手とか壁打ちできるところがないと無理だし、ゴム紐ボールはそもそもバックハンドの練習にはあまり向いてないしで、結局は素振りでなんとか練習を積むしかありません。
でももう大丈夫です!
『両手打ちは苦手だからバック側は当てるだけとかスライスで返してる』という方
練習してるけど、なかなかコツが掴めないでいる。という方に向けて、両手打ちバックハンドの感覚を簡単につかむ方法について書いていきます!
振りにくい原因はイメージできてないから
両手バックハンドは最初に書いた通り『非利き腕手動で打つ』『反対の腕のフォア』と言われています。
でもいきなり『非利き腕側でフォアのような感じで両手で打て!』と言われてもできませんよね。
だって頭に【非利き腕のフォアハンド】というイメージがまだ無いんですから
他に両手バックハンドが打ちにくい、振りにくい原因として
『利き腕側じゃないから変なとこ飛んで行ったらどうしよう』とか『ホームランしないか不安』という心理的なブレーキもかかっていたりします。
いわゆるイップスですね。
こういう心配なく練習できるのも上達には必要です。
じゃあどうしたらイメージできるのか、心配なくスイングできるのかというと、利き腕を入れ替えて打ってみれば良いんです。
利き腕手動の時は打ちやすいです。まあ当然ですね
この時何も考えずに打つのではなく、どうして利き腕の時は振りやすくて、逆だと振り抜きにくいのか?を考えながら交互にスイングして『なるほど!利き腕の時はこうしてるから振りやすいのか!』というポイントを見つけていきます。
グリップの握り方にも注意してみましょう。
そうすれば、逆の腕の時に力は入りづらくてもスムーズに振り抜けられれば、次第に振りにくさはなくなってくるはずです。
両手バックハンドのグリップの握り方
両手バックハンドのグリップは、利き腕コンチネンタルで、非利き腕はイースタンかセミウエンスタン気味がプロでも主流になっています。
フォアのように打つにしてもウェスタングリップで握らなくてOK!
腕は動かさず体を回して打とう!
と言っても
やっぱり逆の腕で自然にスイングはなかなかできないので、最初にやって欲しいスイング方法は【ラケットは地面と平行にして、体を回してスイングする】というのをやってみて欲しいです。
ツイッターに投稿した腕は振らず、体を回して打っている両手バックハンドです。↓
#テニス#両手バックハンド の非利き腕主導がやりにくいなら
まずは腕で振らず体を回す打ち方で練習した方が良いです
↓これは わざとフォロースルーをせずに打ってます pic.twitter.com/a0qk7vvFSu— 悲しみの代行者@初心者雑記ブロガー (@kanasimi_cat) October 10, 2019
どうしても腕を振りたくなるかもしれませんが、とにかく腕は固定してスイングしましょう。
最初はシンプルスイングで少しずつステップアップすることが重要です。
体を回して打つ感覚を覚える簡単な方法
その練習方法として、巾着袋にボールを入れて吊るして打つ!
別に巾着袋じゃなくても良いですが、直接ボールを紐でくくっても、打った時にほどける可能性が高いので、何か袋に入れて太めの紐で吊るして、それを打ちます。
それか、スペア用のゴム紐ボールを買って吊るすかですね。
これなら渾身の力で打たない限りは、ヒモが切れて飛んでいくことはないので、体を回して打ち出し、帰ってきたボールにタイミングを合わせてもう一度打ち返す。
合わせて当てるだけでも良いです。とにかく手打ちにならないように意識するのが大切です。
これを繰り返すだけです。
かなり地味ですが、ホームランもしないし、変なところに飛んでいく心配もないので、とにかくスイングに集中できますよ。
両手バックハンドの感覚の掴み方や練習方法を書いてみましたが、バックハンドは苦手な人は多く、きっとこの記事でも救えない人は多くいると思いますが、少しでも役に立てれば幸いです。
それでは最後まで見ていただき ありがとうございました